Topへ

協力工場とのパートナーシップ

Partnerships with partner factories

sentence01_img

協力工場とのパートナーシップ

皆さんは『外注・下請け』という言葉について
考えた事はあるでしょうか?

私たちのよく耳にする『外注・下請け』という言葉・・・一般的に

  • ・安く作りたいときに依頼する存在
  • ・指示された事だけをする存在
  • ・自社でできない時に作ってくれる存在
株式会社高池キャラクター

と思っている方が多いのではないでしょうか?

そもそも丸協さんって何だろう?

メインビジュアル

丸協さんとは、高池を支え共に歩んでくれる、
なくてはならない存在という思いが込められた、高池ならではの呼び方です。

高池と同じ立場で意見を言い合える 高池と共に良いものを作る意志を持っている すぐにでも欲しい(短納期)

私たちが考える丸協さんとは、より、良い未来への志を持ったチームメイト、言わば、チーム高池なのです。
実は…高池の生産の構成比は本社では約20%、残りの80%は丸協さんが支えてくれています。
つまり!! 丸協さんの力が生産の柱になっているのです!!

これからも共に歩んでいくために

私たちは、多様な図面を社内規格に変換して、丸協さんへ展開し、部品や電線・治具をセットで供給します。 セットで供給するための運搬便も定期便として毎日出しています。 丸協さんがすぐに作業に取り掛かれ、ものづくりに集中できる体制を作り、高池と同じ条件・基準のもとで製品を作ることができる環境を整えています。

苦しい時期でも「一緒に乗り越えよう」と考え、仕事を分け合うことで共に前に進んで行きたいと思っています。
高池も丸協さんも『ものを作ることが好き』という気持ちに差はありません。
私たちはこれからも『良いものを創る』という信念を胸に、丸協さんと共に『チーム高池』としての礎を作るために歩み続けて行きます。

イラスト
イラスト
イラスト
イラスト
雲のイラスト

Contact

お問い合わせ

雲のイラスト
雲のイラスト

ハーネス、配線関係の部品・加工のことなら株式会社高池にお任せ下さい。
製品に関するご要望やお見積もり、納期のことなどご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。

お電話でのお問い合わせ

電話アイコン055-935-0507

受付時間/9:00~18:00(土日・祝日を除く)