Topへ

山梨工場

Yamanashi Factory

メインビジュアル

ご挨拶

所在地は、都留市役所にほど近く桂川沿いにあり、静かな環境です。
企業理念に則り、責任あるモノづくり、各々が自由に考え発言できる工場、各協力工場の見本となる工場を目指して、日々努力しています。

従業員数は、現在総勢15名で、男性は工場長のみ女性が中心の職場です。
雰囲気も明るく一人一人がキビキビと仕事を進めております。
工場内は明るく、作業台も昇降式をしており、背の高さ又作業内容により適正な高さに調整して体に負担なく作業をしております。

工場長

宮浦 日出夫

株式会社高池山梨工場工場長
株式会社高池山梨工場

昼休みのひと時、楽しい時間を過ごしています。
昼食は、自宅へ戻って食べる人、このように会社の食堂で食べる人等自由にふるまっております。
各自、自分の都合に合わせて、昼からの仕事に備えてリラックスして英気を養っています。

株式会社高知キャラクター

Company profile

会社概要

工場名
株式会社 高池 山梨工場
所在地
〒402-0051 山梨県都留市下谷2809-54
Tel/Fax
TEL.0554-45-3299 / FAX.0554-45-3499
従業員数
16名
事業内容
  • ワイヤーハーネス 設計製造販売
  • 電子機器 設計製造販売
  • 制御盤 設計製造販売
株式会社高池山梨工場
流れ星
流れ星
株式会社高知キャラクター

タカチのハーネスづくりを見てみよう!

Flow

製造過程

  • 株式会社高池山梨工場作業の様子

    Step 01

    ハンダ付け

    各種部品と電線を接続するはんだ付け作業を行います。
    LED付ルーペを使用して、手元を明るく大きく見えるようにして確実な作業が出来るような環境の中で、作業を行っております。

  • 株式会社高池山梨工場作業の様子

    Step 02

    エア圧着

    端子の種類毎に工具を選定し圧着作業を行います。
    圧着作業終了後、端子と電線が接着されているか、目視検査を行います。

  • 株式会社高池山梨工場作業の様子

    Step 03

    組み立て

    加工された電線、部品等を高池の作業指示書(製造カード)に従い指示されたとおりに組み立てていきます。
    製品によっては組立板を使用して配回しを行い、注文数の製品が同様の仕上がりになるように工夫しています。

  • 株式会社高池山梨工場作業の様子

    Step 04

    検査

    組立工程から出来上がってきた製品を、1本1本全数検査しております。
    作業指示書(製造カード)と製品を確認し、仕様の検査を行います。
    配線検査は検査機を使用して機械的な検査を行い、作業者の負担を軽減。

Product

製品紹介

商品写真

特機の写真

特機製品として筐体まで組み立てている製品もあります。

商品写真

ケーブル加工の写真

ケーブル加工製品の一例です。
現在、こういうケーブルを使用した製品が増えております。

商品写真

組ハーネスの写真

回路数の大きな製品では、お客様が使いやすいように、お客様の要望に応じた形状にするため、また同じ形に仕上がるように組立板を使用して組ハーネスに仕上げています。

土星
水星
星座
雲のイラスト

Contact

お問い合わせ

雲のイラスト
雲のイラスト

ハーネス、配線関係の部品・加工のことなら株式会社高池にお任せ下さい。
製品に関するご要望やお見積もり、納期のことなどご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。

お電話でのお問い合わせ

電話アイコン055-935-0507

受付時間/9:00~18:00(土日・祝日を除く)